ぶんたです。(^^)/
台風9号、10号が過ぎて、台風12号。その影響か気温がグッと下がりました。
チョット前までは“パンツ一丁”だったのに今では“股引き”にパジャマ姿のモコモコで家にいます。(^^:
ハニーからは “恥ずかしいからやめなさい” と言われるのですが、誰に何んと言われようと、寒いものは寒い、“自分の体は自分で管理するしかない” とのらりとかわすのでした。
そう、ぶんたは偏屈な頑固爺さんになっているのでした。(^o^;/
さて、今日は“学問ノススメ”では無くパソコンの“SSD”化をお勧めしたいと思います。
パソコンに詳しい方でしたら、ご存じだと思いますが、パソコンのハードディスク(HDD)をSSD(ソリットステートディスク)に帰ると劇的にパソコンの速度が変わるのです。(゜o゜)
実はSSDは以前からあって、速い事は分かっていたのですが、なにせ以前はメモリの値段が高くて手が出ませんでした。
ところが、メモリの値段が安くなって、例えば一昔前ならSDカードメモリが32GBで一万円強だった物が今では980円と千円足らずで買えるようになりました。その意味では良い世になりましたね。(^^;
話は前後しますが、最近ぶんたがヤフーオークションでLenovoのE520というノートパソコンを5000円で落札しました。
そのパソコンがスペックがぶんたにとってはとても良い割には入札が無く、競合相手も無く落札出来た訳ですが、で何でだろうと考えたら、普通500GB程の容量のハードデスクが付いている機種なのですが、このPCにはハードディスクが無く、代わりに128GBのSSDに改装してあると言うものでした。それで、爆速のSSDにしてあるけれど、今の時代だと128GBだと容量が全然足りないと言う事で、入札が無かったのだと推察した訳です。
しかし、ぶんたはほとんどJWlibraryしか使わないのでHDDの容量を調べるとOSを含め80GB弱しか使っていません。また、動画などのデータはSDカードを増設してそちらに保存すれば良い訳です。タブレットで64GBな訳ですら128GBだと十分だと考えた訳です。
それで使ってみてどうだったかと言うと、余りの速さに"びっくりぽん"でした。ぶんたにはE520がもう一台あるのですが、スイッチを入れwindowsが立ち上がるまで、約2分かかるのですが、SSDのE520だと20秒程で立ち上がります。
JWlibraryなどのアプリは瞬時に立ち上がるという感じです。ネットを閲覧するのもパッ、パッと出る感じです。
恐れ入りました。シェバの女王のことばではありませんが、
7〓私は来て,この目で見るまでは,信じていませんでした。私は半分も知らされて
いませんでした。あなたの知恵と繁栄は,私が聞いていたことをはるかに超えて
います。 (列王第一 10:7)
という感じです。
今はwindows10になり、アプリもどんどん重くなってきました。それなのでSSDの効果は絶大です。PCのメモリを増設した時以上の効果です。
セ
記事を書く
セコメントをする