学問ノススメでは無く(^^; SSD化の勧め(^^)/
2020-09-25


考えてみると、スマホやタブレットなどはHDDでは無く、SSDな訳です。私たちは知らず知らずの内に"SSD"のパソコンを使っている訳です。(^^;

特に、一世代、二世代前のパソコンを使用している"ぶんた"と同じ世代の皆さん、パソコンが遅くて…、新しいパソコンにを買い替えたいなぁ〜ッと思っている方、一考するのはどうでしょうか (^o^)/

尚、ぶんたが良いと思い紹介していますが、使っているPC、状況等はそれぞれです。
それで、試してみたいと思っている方はあくまでも自己責任で行ってください。ぶんたは責任を負えません。この点をご了承ください。m(_ _)m


          *******************************************

では、一考して興味が湧いた方に、ぶんたが今回SSDに改装するにあたって調査したいくつかの方法をお知らせします。

まず、 一番単純で無難なほうほうで、ある程度お金に余裕のある方向けです。(^o^)/
     @今使っているPCのHDDと同じ容量のSSDを購入します。
     ASSDのメーカーでHHDの内容をSSDに移動するアプリが提供されているので
      それをダウンロードして指示通りHDDをそっくりコピーします。
     BPCからHDDを外し、SSDを代わりに取り付ける。
     CPCを起動し確認、終わり

SSDは500GBで6,7千円程です。尚、SSDには寿命があります。私たちが通常使用する分には気にする事はありませんが、ハードユーザーや頻繁に大量のデータをダウンロードしたりして書き換えをする方は2,3年が寿命だとされています。
購入の際には、メーカー保証が3年、5年付いている場合があるので、それを考慮される事をお勧めします。

次に、出来るだけお金を掛けたくない方、加えてPCの事に詳しい方やバンバンチャレンジする方は、別のやり方も出来ます。

それについては、次の時にお話しします。(^o^)/


へばッ (`o´)ゞ





2.5inch HDDと同じ大きさのSSD
禺画像]


mSATA規格のSSD
禺画像]




戻る
[写真]
[出来事]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット