梅雨の前に雨水タンクの配管整えました。(^^)/
2025-06-09


ぶんたです。(^^)/

青森もようやく夏日が出るようになり、日中は汗ばむようになってきました。
梅雨も近づいてきたので雨水を有効に活用する為に雨水タンクの配管を整えました。(^^)/

下の画像は今回の全体像です。500〓タンクとグレーの100〓を繋いでたまった雨水を互いに送りあうようにし、ついでに500〓タンクに水道の蛇口を付けてこちらからも雨水を出せるようにしました。(^^)/そして、雨水がタンクに溜まっているのかを外から確認できるように水位計も取り付けました。(^^)/

禺画像]




次の画像はタンク周りの詳細です。配管は “架橋ポリエチレン管” と言うのを使って行いました。(^^)/ アパートの配管の為に余分に買っておいた物があったので今回それを使って行いました。金属のパイプと違って柔らかく柔軟性があるのと、部品に差し込むだけでOKなので細かい作業が苦手のぶんたにはもってこいでした。(^^)/





禺画像]





この画像は雨水を取り出す部分です。

禺画像]





雨水タンクが黒色なので雨水の残量が分からないので、端材の配管パイプと釣りに使う “浮き” を使って残量表示を付けました。

禺画像]





100〓タンクに雨水を移す事が出来る様に取り外し易い “ユニオンコネクター ” で接続しました。青色の保護材はコンクリートの角で傷つかないように保護材を残しておきました(^^)/

禺画像]





畑のイチゴの収穫次々と出来ています。

禺画像]





 “はな” はぶんたの布団の上で寝ています。空を飛んでいる夢を見ているのでしょうか(^^)/

禺画像]



続きを読む

[写真]
[出来事]
[ひとりごと]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット