ぶんたです。(^^)/
皆さんは連休どうお過ごしですか?
ぶんたは、時間が取れたので、簡易ピザ窯を試して市販の冷凍ピザを焼いてみました。(^^;
まず、薪ストウブにとっておいた廃材を入れて火をおこし窯の余熱をしました。(^^)/
そして、天板に付いている温度計で250℃位に温度が上がるのを待ちます。(^^)
温度が上がったらピザをピザストーン(セラミックの板)の上に滑り入れます。(^^)
で、4、5分程で焼きあがるいい匂いがしてきます。ぶんたは時間で見てたので焼き加減がどうなるか全く分からなかったので少し表面が少し焦げましたが、ピザの裏は熱で焦げて黒くなりました。(^^;
ハニーは癌になると黒くなった部分を避けて食べていましたが、ぶんたはもったいないと “お歯黒” になりながら食べました。(^^)/
結論として、ピザ窯の中は予想以上に熱くなっていて、ピザの焼きが進むので、焼き具合をこまめに確認し感覚を研ぎ澄ませなければいけないと分かりました。
実際に味はというと、同じ冷凍ピザをオーブントースターで何度か食べた事がありますが、焼き上がりの味は数倍美味しく食べました。(^^)/
きっと専門のピザ屋で窯からの出来立てを食べたらピザも最高に美味しいだろうなぁ〜ッ と思うのでありました(^o^)/
そのうち、手作りのピザにも挑戦して焼いてみたいと思うのでありました。(^^)/
今までに嗅いだことが無い焼きたてのピザの匂いを嗅いだ "はな" は、"何、何、この匂いは?" と不思議そうにこっちを見ているのでありました。(^^)/
終わり
ヘバッ (`o´)ゞ
セコメントをする