LPガス販売店変えました!(^^)/
2018-03-16


ぶんたです。(^^)
今日は3月の16日、いよいよ春と言う感じです。
毎日、朝2時半に目を覚まして、一度、道路の除雪状態を確認するのが、習慣になっていたのですが、最近は、目を覚ますとすっかり朝になっているのでした。(^^;
気が張っていると言うのは、凄いものだと改めて感じているのでありました。

さて、そんなぶんたですが、今シーズンの灯油代やら、除雪機の軽油代やらどの位掛かっているのだろうと調べていたら、ふと、ガス代の事が頭に浮かびました。
まっ、水道代や電気料金と同じく公共料金なので、どうしようも無いと思っていました。
   (青森は選択の余地が余り無いようですが、電気料金は供給業者を今は変えられる
    ようです)
そんな時に、去年貸家を借りている人から “ガス代が高いから、別の業者に換えていいか”問い合わせがあった事を思い出しました。その時は余り考えずにOKと返事をしたのですが、その事を思い出しました。
 
“ははぁ〜ん、ガスは販売するところによって料金が違うんだ、そう言えば、ガス会社だけでなく、灯油を扱っているところや、お米屋さんもガスを売っているもんなぁ。”(^^;

ぶんたの疑念は、確信へと変わっていったのであります。

それで、ネットで調べてみると、案の定、ガスは自由販売で、大部分の人はそれを知らずに
ガス販売店の言うがままに高い料金を払っている…etc。と書いてありました。
うんうん、それで納得した訳です。
また、、ネットには地域の平均の価格を紹介したり、地域の安い業者を紹介しているサイトも沢山ありました。

ま、ぶんたにしてみれば、こういうサイトも結局紹介した業者からリベートが入るのだろうと勘繰ってしまいますが、それでも、比較して今のガス料金よりも少しでも安くなるなら良いと思いエネピ(enepi)と言うサイトに問い合わせてみました。


  -------------- 中 略 ----------------


早速、今のガス会社のガス代の明細書を準備して見て見ると、ぶんたが今まで利用していた
弘●商会と言う業者さんは
     “基本料金1800円”

続きを読む

[出来事]
[ひとりごと]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット