王国会館の使用再開に向けて除雪をしました (^^;
2022-03-19


ぶんたです。(^^)/

最近、コロナ渦が収まってきたので、王国会館での集会を再開する事が出来るとの手紙がありました。
“青森でも雪が解け徐々に再開していくのかなぁ
と思っていたら、突然長老から電話がかかって来て、“4月2日の週から一部王国会館での集会を行いたいので除雪間に合いますか”との事でした。(^^;
春には…と思っていたので、王国会館はまだ積雪がたっぷり残っていました。


こんな感じです。(^^;
会館の横は積雪の圧力と屋根からの雪が跳ね返ってガラスが割れない様にわざと間を開けています。(^^)/

禺画像]




除雪車を入れている小屋との比較で分かるように高さが2メートル位になっています。(^^)/

禺画像]




王国会館の看板をはるかに上回る高さに積み上げた雪です。(^^)/

禺画像]


この雪を何とかしなければなりません。加えてぶんたは確定申告を3月15日までに提出しなければならないと言う足かせ付きです。

でも、エホバの取り決めなので、何とか間に合わせる様に計画を立てました。(^^)/

ぶんたの除雪当番が3月10日から3月20日なので、もう一人の除雪当番の兄弟が全時間の仕事をしているので、負担にならない様に早く確定申告を終わらせて、当番期間のうちに大方けりを付ける段取りです。



それで、確定申告は14日に提出できたので、15日から、連日除雪をしました。(^^)/

が、その15日に待ってましたとばかり、隣の農家のご主人が出てきて、“市の除雪車があんたの所とうちの田んぼにまたがって雪を積み上げていったので、苗床を作るのに邪魔だから何とかしてくれ”と言ってきました”

会衆では近所に迷惑をかけないように田んぼには雪を捨てないで来たのですが、まさか、市の除雪車が雪を積み上げていくとは…。

それでも、ご近所とのトラブルを避ける為に快く除雪を行ってあげて、2日間会館の本来の除雪が出来ませんでした。(^^;

やっと17日から除雪を始め、まず会館横の積雪を手前から、少しづつ崩して会館入りぐ付近の空きスペースに散らばしました。(^^)/

禺画像]




続きを読む

[写真]
[出来事]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット