畑造り、木の根一本、伐採奮闘中!その2 (^^)/
2020-07-05


ぶんたです。(^^)/

今日の集会のものみの塔研究記事、 “競走を最後まで走りましょう” に大いに励まされたぶんたでした。

特に、“ ゴールに思いを向け続ける ”、“ 障害があっても走り続ける ”のところは特に心に響きました。(^^)

“自分〓や〓仲間〓の〓過ち〓に〓つい〓て〓考え〓続ける〓の〓で〓は〓なく,賞〓に〓思い〓を〓向け〓続け〓ましょ〓う。つまずい〓た〓と〓し〓て〓も,立ち上がっ〓て〓走り〓続け〓ましょ〓う。
 
 ” うぅぅーん、障害や困難の事ばかり考え続けるのでは無く、賞(報い、祝福)に目を向
    け“立ち上がって走り続ける”事が大切なんですね。(^^;

ついついその状況になると出来ない理由を無意識のうちに探して、諦める理由を編み出すものですね。

うむッ、この事はクリスチャンの歩みだけでは無く、“庭の根っ子取り”にも適用出来ますね。

と言う事で、夕方に残った“根っ子”に取り掛かる事にしました。 (無理やりこじ付け) (^o^;



この流れで、まず手前の 1/3 の根っ子の塊を斧で割り、掘り起こして取りました。
おぉぉぉぉー やったー!(^o^)/

禺画像]




調子づいたぶんたは、今度は残りの右の1/3 に取り掛かりました。

禺画像]




斧で叩き割り、根の周りの土を小さな移植シャベルで取ります。
そうすると抜けそうなグラグラした歯の様になります。そうなればこっちのものです。(^o^)
後は、虫歯をぬくがごとく前後左右に根っ子を動かして、最後に“ポロッ”と抜けました。
おぉぉぉぉー やったー!(^o^)/

禺画像]




そして、最後の1/3根の塊を…と言うところで時間も5時を過ぎたので、“高名の木登り” を思い出し、ぶんたは無理せずにやめました。(^^; 最後の塊は明日ゆっくりとやります。

禺画像]




これが、とった二つの根の塊です。こんなのがしっかり塊で地に根を張ってたらいくら力で引っ張っても取れない訳です。(^^; 無理したら “障害者になってしまいます” ( アッ、もう障害者ですね (^^; )

禺画像]

続きを読む

[写真]
[出来事]
[ひとりごと]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット