ぶんたです。(^^)/
男の秘密基地 “屋根裏部屋”工事も佳境にはいりました。
“天井収納ハシゴ”ユニット取り付けの補強の為、2x4の部材を梁に渡し、ユニットの重さに耐えるように補強しました。
そして、ユニットを滑車で持ち上げ、所定の位置に固定しました。
無事、固定した時には思わず “やったぁーーーッ” と声をあげました。(^o^)/
画像は収納ハシゴの扉にシートを張る前のパテ作業の後です。
忍者“はな丸”が天井裏に上ろうと、すきを窺っているところです。(^^;
そして、なんやかんだで、天井収納ハシゴユニットのが取り付けが無事完成しました。
(^o^)v
最初は障害者で大工の素人の自分では到底無理だと思っていましたが、慎重に計画を練って、エホバにより頼んで取り組めば出来るものですね。
宣教奉仕に通じるものがあるなぁ~と思いました。(^o^)/
後は、ハシゴユニットと梁間の段差の所に二段の梯子を取り付けました。
そして、天井裏に床になるコンパネを敷くための下準備、電気配線の整理をしました。
この作業はぶんたが持っている電気工事士の資格が役立ったのですが、元々床板を張ることを想定していないので、配線が梁の上やら下やら、縦横無尽に敷いてあったので大変でした。
コンパネは半分の450mmに切って貼り付けました。本来の横900x1800mmの一枚のまま使えば早くて奇麗なのですが、何せ重い、最初の一枚はハニーに手伝ってもらって屋根裏にどうにかこうにか上げ、何とか張ったのですが、ヘロヘロに疲れてしまいました。それで、自分は障害者だし、プロの大工さんではないんだからと自分にいい聞かせて、半分に切って貼り付けました。(それでも重い(^^; )
コメントをする