5月のぶんたです! (^^;
2017-05-22



お久しぶりのぶんたです。(^^)

大型連休の疲れもようやく抜けてきた方も多いと思います。



どこにも出掛けなかったぶんたは連休明けの13日(土)が大会でした。大会明けの14日の日曜日に仙台の仲間のところへウォシュレットを付けに行ってきました。(^^)/

その年配のご夫婦は以前五所川原に住んでおられ大変お世話になった方です。

ひょんな事から、そのご夫婦がウォシュレットを付けたいが年金で生活しているので業者にお願いしようにも高くて付けれない。そんな話を聴き、おせっかいぶんたは1万円弱で付けれますよ。そしてぶんたが遊びに行きながら取り付けてあげますよ。
と言う事になりました。
それで、14日、15日と仙台に行った訳です。(^^)/

で、無事取り付け、ついでにパソコンの設定などを行なって、そして交わりを楽しんできました。




帰りに、もう一人、仙台に住むM兄弟のところにも寄ってきました。
この兄弟も青森に住んでた時に大変親しくしていた方で、電気の技術者でありました。
特に大会の音響部門で一緒に働いていて色々教えて頂いたものです。

実はぶんたのFMチューナーの修理をお願いしていて、その様子を聞いてきました。
もう退職して一線から離れて何年もなるのですが、バリバリの技術者で今回のチューナーも故障箇所を特定するのに“ドライヤーと粘土”を使用したと話してくれました。
ぶんたには良く分かりませんが、なんでもドライヤーの熱をピンポイントで部品に当てる事によって症状の改善が見られるかどうか判断した。と言うものでした。(゜o゜)/

す、凄い!、そうやって故障箇所を特定できるなんて凄すぎる。

今は修理と言っても特定の電子基板をそっくりと交換するのが当たり前となっていて、さほと知識が無くても修理が出来るようですが、M兄弟は基礎を知り尽くしてるので、特定の部品を探り当てて修理するのです。
それも、特殊な専用の測定器が無くても、創意工夫(ドライヤーと粘土)をして何とかしてしまう。御見逸れしました!m(_ _)m


続きを読む

[写真]
[出来事]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット