2016-04-11
もしぶんたと同じく簡略表示ではさっぱりしない方、気になる方の為にコア別の詳細な表示方法をお知らせしたいと思います。
(知らなかったのはぶんただけかもね(^^; )
こんな表示が…、
こんな風になります。なんか四つのCPUが分担して頑張って仕事をしてるって感じでしょ。(^^)
さて、設定の仕方ですが、まず “システムツール” を開いて、
“タスクマネージャー” を立ち上げます。
そうすると、画像のようにCPUの簡略画面が表示されています。
次に、表示されているグラフの上でマウスの右ボタンをクリックします。(タブレットの場合は画面を長押しします)
すると、小さなウインドウが出ますので、その中の “グラフを変更(G) ” をクリックします。
すると、また小さなウインドウが出てきます。
黒丸のチェックが “全体的な使用率(O) ”についているので、これを “論理プロセッサ(L) ”に変えます。
セ記事を書く
セコメントをする