コメント(全4件)
1〓4件を表示
チロル ― 2010-06-20 23:11
こんにちは
Iphoneでは厳密には、使えないという感じです
PDAように変換するソフトが有ってそれがIphoneで仕えるようになったようです。なのでLibraryのデータを一端そのソフトのフォーマットに変換して、そのデータを読み込む形になるので
全部の機能を仕えるようではないようです。
その点やはりまだまだWindowsMobailの価値のような気がします。
あと、Iphoneで開発しない理由は、ぶんぶんぶんたさんが指摘されたとおりだと思います。
審査にお金もかかりますし、文章の著作権などの問題もクリアしなくてはいけないとおもわれますのでなかなか難しいかなと。
はい
やっぱWindowsMobail搭載機種かっちゃおうかな〓
でもIphone4も捨てがたいのです
ぶんた ― 2010-06-21 10:57
あッどうも!(^o^)/ チロルさん貴重な情報ありがとうございます。なるほど,iPhoneでのWTLIBの使用には,制限があるんですね。潜在的iPhoneファンとしてはなんか胸のもやもやがようやくはれました。これでiPhoneへの思いを断ち切って,胸を張ってWindows Mobileを使用出来ます。(^^: でも,iPhone4 カッコイイですよね。あとは,早くwindows Mobile 版のiPadモドキが出てくれたら良いんですけどねぇ〜ッ。(^^) またコメントお願いします。
チロル ― 2010-06-21 22:27
ぶんたさんこんばんわー
またまた、連続コメントです
中国ではiPADもどきのAPadなるものがあって
Windows7が動くようです。
見た目はIpadですが薄さは・・・・まぁタブレットPCっぽいですが・・・個人的には欲しいです。
中国のみの販売のようです。ご検索あれ!
ブンタ ― 2010-06-22 22:11
はいはいはいはい,ニュースで見ました!(^^) APadとか,ePadとか言うやつですよね。さっそく検索をかけましたら,どうにか日本でも買えそうですね。値段も安いし,試してみたいなぁ〜ッと思うのですが…。でも考えてみると,IPadが発表されてからの,突貫工事での開発と製造な訳ですし,なにせ中国製と言う点を考えるとぉ…。やっぱりもう少し待って,日本メーカーの類似品にした方が安全かなぁ〜ッとも考えたりもします。まッもう少し落ち着いて1万円そこそこになったら,ブンタが人柱になりましょう。(^o^) もし,その前に身近で人柱になった人がおられましたら,報告お願いします。世界のボラナカのために。またの報告楽しみにしています。(^o^)/~~~~
セ記事を書く